2008/04/03(木) 20:41
こんばんは。ケンタロスだひょーい!((
今日は家で普通に宿題とかスマブラとかって一日。コレといったネタは無いぜ!(
・・・・って事で、富山で撮った写真を載せるぜ!(
そういやぁ弟の容態なんですが、未だ熱有り。但し嘔吐は無し。
・・そんな感じです(
~富山画像展~
・・・・あまりある訳ではありませんが((
まずは、滞在していた富山のじっちゃん家系統の写真から。
このじっちゃんち、築40年前後☆のお古の家なのです。
かーちゃんとかもこの家に住んでた訳ですね(
富山は大きな地震が少ない。
実は、そうなんですよ。
最近は「新潟中越地震×2(新潟)」や、「能登半島沖地震(石川)」とか、富山周辺の県での大地震が起こっております。
しかし、富山はその県らとの間に山を挟んでいるんで地震の震度はその山のお陰で緩くなるわけなんです。
新潟中越地震のときでも、震度2~3とまぁそれ程では無いですね。
そんなものなので、築40年の癖してひび割れとかが殆ど無いというじっちゃんの家なのですw(
但し穴とかは所々に空いていて、ネズミとかが巣食っている訳ですが((
そんなじっちゃんの家には、こんな部分があります。

玄関に階段があって、それを登って行くとベランダに行けるんですよ。
ベランダは2階の部屋からも行けるんだけどね(
昔の家って今と大分違うなぁ(
その階段は、手すりとか縁とか全くねぇw((
これ、予想以上に怖いよ。
2階って言っても結構高いから。
しかも階段幅が狭いんだよね。
踏み外したりしたらアウチッ/(^o^)\
せめてでも階段の幅を広くしてくれw(
そして階段を登ってベランダに行くと、更なる地獄が。

またもや縁が無い/(^o^)\
ベランダの癖にこれも縁が無いww
これも予想以上に怖いよ。うん。
踏み外したらやっぱり真っ逆さま、ね(
縁が無いって事は今のような布団をかけるようなアレが無いんだよね(
だから別のものにかけなければいけません。
更に。縁が無いので、洗濯物がしょっちゅう風に飛ばされる(
縁は風を防いで洗濯物が飛ばされる確率を下げていたんですね。
しかし此処には縁がありません。思いっきり風の通り道ww(
更に、周りはあちこちに田んぼが点在してます。
飛ばされた洗濯物がそこに飛んだりすれば洗濯物オワタ((
まぁそんなわけで縁が無いベランダです。自殺願望してる人とか簡単に自殺出来るね(自重
何のために縁を付けなかったのだろう・・・・やっぱり建設費の軽減化ですか((
家の周りにはこんな田園風景。

いや~田舎だねぇ~・・・って、
手入れが全くされてねぇ((
何だ何だ。どうした農家。
こりゃ典型的な過疎じゃねーか((
過疎が進んでいる地域では、高齢化が進んでいるとのこと。
それのお陰で農業の高齢化も進み、農業人口は段々と減り続けています。ついこないだ地理でやったぜ(((
昔のような田舎の田園風景は今はあまり見られなくなってきたのか(´・ω・`)
因みにバックにある森のようなものは山です(
低い山。確か標高300メートルぐらいしか無かったな。
しかもこのじっちゃんの家から車で20分程度で頂上です(
頂上には牧場と公園が。
たまに其処に連れてってもらいます(
変に「牧場」を強調付けてるのは気にしないでください((
続きまして帰りの電車内での車窓行きますか。
色々と撮ったんですが先程のような「手入れのされてない田園風景」とかばっか・・・(
まずはこれです。携帯から撮ったんで画像が小さいのは申し訳ない。

バックに氷山がありますね。
これは立山という富山県にある有名な山です。ご存知でしょうか?
知らない人はwikipedia参照ー。
そのうち地理でも出るから頭に入れておけ((
多分富山県と言ったらコレ!といわれるものの一つかもです(
後「黒部アルペンルート」とかも有名か。
この写真は以下の地域辺りを走行中に撮りました。
※地図は「YAHOO!地図」様からのスクショです。
クリックで拡大。

大雑把過ぎですね。((
どうでも良いですが左上に緑でかこってある部分、「親不知(おやしらず)」という地名です。
何か「親知らない」とか呪われてる地名だな・・・・(
実際は海水浴場が点在してる地域なんですがw(
もう一つ。完全に「富山画像」じゃないですがw(

まだ雪~♪(
この写真は、新潟で撮った写真です。
「新潟」からは大分離れてます。「越後湯沢」っつう新幹線の駅な訳ですが(
まだまだ新潟は雪が積もってますね。流石降雪量の多い地域だ(
でも隣の富山では完全に雪なんて無いとはどういうこっちゃww(
そうか、さっき言ったけど「山を挟んでる」からか。そうか((
お土産にはコレを。

ますのすし~♪(
バトンとかで「ケンタロスの大好物」の中で「ますのすし」という文字を度々見かけませんでしたか?
それがコレ。マスと酢飯がばっちり合ってて美味いんだぜ(
富山に行ったらお土産に「ますのすし」を是非どうぞw(宣伝乙
¥1300とやや高めですが食べる価値はあります((
ちょっと此処でますのすしにまつわる話を引用します。
※源 ますのすしより引用
徳川の将軍に絶賛されるほどのマスのすしですよ((
皆さんも一度如何でしょうか(宣伝乙
案外富山以外にも売ってたりしますよ。おにぎりとかで(
続きよりコメ返答ー。
今日は家で普通に宿題とかスマブラとかって一日。コレといったネタは無いぜ!(
・・・・って事で、富山で撮った写真を載せるぜ!(
そういやぁ弟の容態なんですが、未だ熱有り。但し嘔吐は無し。
・・そんな感じです(
~富山画像展~
・・・・あまりある訳ではありませんが((
まずは、滞在していた富山のじっちゃん家系統の写真から。
このじっちゃんち、築40年前後☆のお古の家なのです。
かーちゃんとかもこの家に住んでた訳ですね(
富山は大きな地震が少ない。
実は、そうなんですよ。
最近は「新潟中越地震×2(新潟)」や、「能登半島沖地震(石川)」とか、富山周辺の県での大地震が起こっております。
しかし、富山はその県らとの間に山を挟んでいるんで地震の震度はその山のお陰で緩くなるわけなんです。
新潟中越地震のときでも、震度2~3とまぁそれ程では無いですね。
そんなものなので、築40年の癖してひび割れとかが殆ど無いというじっちゃんの家なのですw(
但し穴とかは所々に空いていて、ネズミとかが巣食っている訳ですが((
そんなじっちゃんの家には、こんな部分があります。

玄関に階段があって、それを登って行くとベランダに行けるんですよ。
ベランダは2階の部屋からも行けるんだけどね(
昔の家って今と大分違うなぁ(
その階段は、手すりとか縁とか全くねぇw((
これ、予想以上に怖いよ。
2階って言っても結構高いから。
しかも階段幅が狭いんだよね。
踏み外したりしたらアウチッ/(^o^)\
せめてでも階段の幅を広くしてくれw(
そして階段を登ってベランダに行くと、更なる地獄が。

またもや縁が無い/(^o^)\
ベランダの癖にこれも縁が無いww
これも予想以上に怖いよ。うん。
踏み外したらやっぱり真っ逆さま、ね(
縁が無いって事は今のような布団をかけるようなアレが無いんだよね(
だから別のものにかけなければいけません。
更に。縁が無いので、洗濯物がしょっちゅう風に飛ばされる(
縁は風を防いで洗濯物が飛ばされる確率を下げていたんですね。
しかし此処には縁がありません。思いっきり風の通り道ww(
更に、周りはあちこちに田んぼが点在してます。
飛ばされた洗濯物がそこに飛んだりすれば洗濯物オワタ((
まぁそんなわけで縁が無いベランダです。
何のために縁を付けなかったのだろう・・・・
家の周りにはこんな田園風景。

いや~田舎だねぇ~・・・って、
何だ何だ。どうした農家。
過疎が進んでいる地域では、高齢化が進んでいるとのこと。
それのお陰で農業の高齢化も進み、農業人口は段々と減り続けています。ついこないだ地理でやったぜ(((
昔のような田舎の田園風景は今はあまり見られなくなってきたのか(´・ω・`)
因みにバックにある森のようなものは山です(
低い山。確か標高300メートルぐらいしか無かったな。
しかもこのじっちゃんの家から車で20分程度で頂上です(
頂上には牧場と公園が。
たまに其処に連れてってもらいます(
変に「牧場」を強調付けてるのは気にしないでください((
続きまして帰りの電車内での車窓行きますか。
色々と撮ったんですが先程のような「手入れのされてない田園風景」とかばっか・・・(
まずはこれです。携帯から撮ったんで画像が小さいのは申し訳ない。

バックに氷山がありますね。
これは立山という富山県にある有名な山です。ご存知でしょうか?
知らない人はwikipedia参照ー。
そのうち地理でも出るから頭に入れておけ((
多分富山県と言ったらコレ!といわれるものの一つかもです(
後「黒部アルペンルート」とかも有名か。
この写真は以下の地域辺りを走行中に撮りました。
※地図は「YAHOO!地図」様からのスクショです。
クリックで拡大。

大雑把過ぎですね。((
どうでも良いですが左上に緑でかこってある部分、「親不知(おやしらず)」という地名です。
何か「親知らない」とか呪われてる地名だな・・・・(
実際は海水浴場が点在してる地域なんですがw(
もう一つ。完全に「富山画像」じゃないですがw(

まだ雪~♪(
この写真は、新潟で撮った写真です。
「新潟」からは大分離れてます。「越後湯沢」っつう新幹線の駅な訳ですが(
まだまだ新潟は雪が積もってますね。流石降雪量の多い地域だ(
でも隣の富山では完全に雪なんて無いとはどういうこっちゃww(
そうか、さっき言ったけど「山を挟んでる」からか。そうか((
お土産にはコレを。

ますのすし~♪(
バトンとかで「ケンタロスの大好物」の中で「ますのすし」という文字を度々見かけませんでしたか?
それがコレ。マスと酢飯がばっちり合ってて美味いんだぜ(
富山に行ったらお土産に「ますのすし」を是非どうぞw(宣伝乙
¥1300とやや高めですが食べる価値はあります((
ちょっと此処でますのすしにまつわる話を引用します。
享保2年(1717年←江戸時代)富山藩主吉村新八が、神通川(富山の川)を遡上するマスと越中米(越中=富山)を用いて作ったますのすしは、藩公前田利興より八代将軍徳川吉宗に献上されました。
食通吉宗は、その見事に調和された味に絶賛し、以降富山名物として雪深い立山を越え、江戸表へ送られる事が恒例となりました。
※源 ますのすしより引用
徳川の将軍に絶賛されるほどのマスのすしですよ((
皆さんも一度如何でしょうか(宣伝乙
案外富山以外にも売ってたりしますよ。おにぎりとかで(
続きよりコメ返答ー。
%コメ返答%
リュウゲンさん
嘔吐はおさまりましたが未だに熱のようで・・・
長旅でしたがゲームとかしてたんで問題無かったです(
TUNさん
リンクどもーっす^^
コチラこそ宜しくお願いしますねー。
雪平さん
久っす。色々と忙しそうなんですね・・・
いよいよ明日からっすかー。頑張ってくださいねー。
またいつでもご訪問お待ちしておりますー^^
プロちゃん
ただいまー((
俺は宝くじ自体やった事無い(
こんな事で運を使いたくないからな!(
そういえば共食いだったwww(
バトンどもー
ちゆさん
うっひょー
ただただいまいm(パクるな
さかな欲しいですか。それでは富山県某市の某焼肉屋に是非おいでくだs(ry
共食いだって事をすっかり忘れていたww(
スポンサーサイト
この記事へのコメント
写真イパーイで面白かった(^∀^)
ます寿司うまいよね。
じっちゃんちのかいだん・・・
ジブリの映画で見たことある・・・
ます寿司うまいよね。
じっちゃんちのかいだん・・・
ジブリの映画で見たことある・・・
写真きれい^^
ああいう階段は対向者とすれ違うときドキドキしそうだな;
ほんと怖そう。
ますのすし食べたい。。
ああいう階段は対向者とすれ違うときドキドキしそうだな;
ほんと怖そう。
ますのすし食べたい。。
こういう写真好きだわ俺ww
にしても階段が危険すぎる・・・
想像すると恐ロシア~(古
本当に田舎だなぁ~
親の実家もそんな感じだったな~
手入れされてないのも同じという((
ますのすし食ってみてええ
有名?だったかしらないけど聞いた事あったからどんなのかと思ったらそのまんまで笑ってしまたtww
1200円たけー!
そういや高い値段の寿司食べた事があったな俺も
ござえもん寿司ってやつだったかな
どこにも高い寿司って売ってるんだな(関係ねー
にしても階段が危険すぎる・・・
想像すると恐ロシア~(古
本当に田舎だなぁ~
親の実家もそんな感じだったな~
手入れされてないのも同じという((
ますのすし食ってみてええ
有名?だったかしらないけど聞いた事あったからどんなのかと思ったらそのまんまで笑ってしまたtww
1200円たけー!
そういや高い値段の寿司食べた事があったな俺も
ござえもん寿司ってやつだったかな
どこにも高い寿司って売ってるんだな(関係ねー
じっちゃん,手すりなしで大丈夫なのか・・・.
TUNは立山のアルペンルート行ったことあるよ!
TUNは立山のアルペンルート行ったことあるよ!
じっちゃん家の風景見て思ったこと。
「俺の家の近くの風景とにてないか?」
俺はNAGANOだけどNE
「俺の家の近くの風景とにてないか?」
俺はNAGANOだけどNE
2008/04/04(金) 08:14 | URL | 黒燕 #-[ 編集]
おかえりーだよね?
俺も明日帰りますよ^^
ちょw長野も十分田舎だがそこまで酷くないぞwwwww
で、たちやま?
そうそう、爺ちゃんちから八ヶ岳が見えるんだぜー(絶景(そして自慢
弟さん大丈夫か?
元気バリバリでゲームしてる弟がいる俺からの心配(
俺も明日帰りますよ^^
ちょw長野も十分田舎だがそこまで酷くないぞwwwww
で、たちやま?
そうそう、爺ちゃんちから八ヶ岳が見えるんだぜー(絶景(そして自慢
弟さん大丈夫か?
元気バリバリでゲームしてる弟がいる俺からの心配(
2008/04/04(金) 08:36 | URL | 鬼蜘蛛@長野 #-[ 編集]
田舎の写真はキレイやけど、手入れがされてないんじゃwww
俺の爺さんの家も氷山が見えるw
日本アルプスのどれかがネ
俺の爺さんの家も氷山が見えるw
日本アルプスのどれかがネ
じっちゃんwwww
さすがケンタロスさんのゴホゴホオウェ
何でもないです←
ますのすし美味そう(゜∀゜、
さすがケンタロスさんのゴホゴホオウェ
何でもないです←
ますのすし美味そう(゜∀゜、
2008/04/04(金) 15:37 | URL | ちゆ #-[ 編集]
題名の元ネタは昔コロコロでやってた「星のカービィ デデデでプププな物語」で「デデデ大王の運気を上げる名前」・・・・・・だったかな?
階段バロスwwさらにベランダwww
つか弟さん大丈夫かい?
階段バロスwwさらにベランダwww
つか弟さん大丈夫かい?
無事に届いてましたー
ありがとうございます。文字ギッシリで楽しかったです←ケンタロスケンタロス「肉食系とかマジ勘弁wwww」お久ですーどうも、生きてますおこめでございます。
年賀状ありがとうございましたぁ!送ったのですが、届いたでしょうか…。
更新はとても不定期のようですが無理はなさらずに…おこめ\プラーズマー/お久しぶりです
確かに今回のホワイトは難易度が高いですね
俺なんて2個目で5連敗しましたorz
四天王頑張ってください
俺は現在4個目で遠く及びませんがww神京\プラーズマー/ちぃす!
ケンちゃん最初のポケモンツタージャにしたんだw
進化した時のジャローダを見て「ミロカロス」・・・これ俺だけじゃなくて安心したww
ジム戦ラス1のBGMプロミネス\プラーズマー/お久しぶりですケンタロスさん、お久しぶりです
3年ほど前にお世話になっていた元雪平冬樹です、覚えていますか?
この度、FC2でブログを開設したのでよろしければ遊びに来てください
雪平冬樹\プラーズマー/ハートゴールド升無しで一回も全滅しなかった俺が通ります←
最初のジム?もうレベル30越えてますが何か((
そっからは敵無しでスイスイ進むぜ
新ポケモンの名前は覚えイーグルケンタロス「肉食系とかマジ勘弁wwww」お久しぶりですー
今年の夏コミも混雑は半端ないらしいですね
俺も一回行ってみたいです
絵チャ楽しみに待ってまーす
参加できるか不明ですがwww神京ケンタロス「肉食系とかマジ勘弁wwww」まあ盗撮だし訴えられてもしゃーないな。
出来るだけ速く削除したほうがいいかと。
2chなどで挙げられたら救いようのない事態に。イーグルケンタロス「肉食系とかマジ勘弁wwww」タイトルwwwwww
富山帰省乙ですー
別にブログは月1でも、気が向いた時にだけ更新するだけでも良いんじゃないかなーと。
閉鎖までしなくても、どうしても残してわんたんスーパー簡易更新プロちゃん>
気持ちは非常にありがたいんだけども、
もうかれこれ一ヶ月前の話題だからちょっと今更書くのは難しい・・・すまん(
夏休み中はもうバトルする暇無いかケンタロススーパー簡易更新合宿いいなぁ~
合宿の記事、様子とか楽しみだなぁw
睡眠不足なんて気にしたら負けだ!
暇な時にでもポケモンバトルやろーぜ(・▽・bプロミネススーパー簡易更新イーグル>
すまん28(土)だ。ミスった
指摘サンクス!ケンタロス