2010/06/16(水) 01:52
↑将来の雑用係確定おめでとうございまーす!
どうもこんばんはー。ケンタロスです。
ここのところ動画投稿(後述)や宿題などでまったく更新する暇がありませんでした。
おまけにもうテスト2週間前という・・・次の更新がテスト前最後の更新になるかも。
今回の記事でお伝えしたいことはただ一つ!
・・・ラストチャレンジです←
先週の日曜日に、横浜にて開催された「ラストチャンレジ予選東日本」!
そちらに参加させていただきましたー。
・・・と、今回のネタに入る前に
初めにそれに関連する重要なお知らせをしておきます。
この度、ケンタロスは自分専用のビデオカメラを手に入れました!
目的はもちろんこのラストチャレンジ。
ですので、その時期に間に合わせるために
ラスチャレ前の一週間は、急ピッチで
機種の決定→ヤマサ電機(仮称)での購入・・・と進めていきました。
機種の決定にはだいぶ迷ってしまい、
安すぎると質やブレ等のスペック面が心配となり、
逆に高すぎると無一文になりかねない。←
また、出来るだけお金を節約するために
バッテリー等の周辺機器の購入を必要としないものも
購入条件の一つとして挙がっていました。
すべてのビデオカメラには、購入時に一応バッテリーが付属しているのですが、
そのバッテリーは40分ももたない等、だいたい使い物になりません。
そのため、結局一万円程度もする大容量バッテリーを追加購入する羽目になり、
たとえ安い・高機能なカメラであったとしても、
それらの周辺機器で値段はかさばってしまったりするんですよ・・・(
安いものは何にでも落とし穴ってものがあるんですよね・・
場合によっては「安物買いの銭失い」にもなりかねない。
やっぱり下調べは重要だと思いますよ。←
そのように、価格.com等のサイトを細かく隅から隅まで慎重に(←くどい)見ていったりしました。
・・・で、入念に行った機種選びの結果、
ケンタロスが選択したのはソニーのカメラ!
こんな感じですー。

だいぶコンパクトで軽い外形なため、持ち運びには最適。
画質もまあまあで、またかなりの手ブレ補正が効きます。
更に、ケンタロスが重要視していた「バッテリー」の問題も、
1時間撮影しても持つくらいの容量だったため、
ケンタロスのビデオカメラの用途としては申し分なかったです。
おまけに内臓メモリー32GB。高画質でも3時間以上動画が入れられます。
完全にケンタロスが求めていたものだったので、即座にヤマサ電機(仮称)に出向いて購入しました(
そして、気になるお値段ですが・・・
5万円でした。
このカメラの元々の価格はだいたい6万円程度だとのこと。
当時、ヤマサ電機(仮称)ではこのカメラが良い具合に「広告の品」として安売りされていたため、
それなりに安く買えたと思っております。←
誕生日プレゼントの前借りであるため、このうち4万円程度は親から出してもらい、
俺が残りの1万円を支払う・・・という構図になりました。
たかが誕生日ですから、俺ももうちょい貢ぐべきなんですよね・・・
こんなに出してくれて良かったのだろうか。
ちなみに、近所のヤマサ(仮称)の「広告の品」は、
そのセールスの期間が大体1週間です。
基本的に「土曜日~次週金曜日」までのセールとなるんですよ。
・・・で、買い時なのが木曜日~金曜日。
つまり、セールの終盤あたりです。
ヤマサ電機(仮称)は、他店との競争にとてもこだわる傾向があるようで、
当時、競合する家電量販店であるロジマ(仮称)との
壮絶な価格競争が繰り広げられていたようなんですよ。
実際に、「広告の品」として、新聞の折込チラシ等に書かれていた
このビデオカメラの価格は57000円程度だったのですが、
店頭に行ってみると、価格競争により
50000円程度にまで落ち込んでいたんですね。
そこでケンタロスはすかさず購入・・・と。←
つまり、価格競争が行われた後を狙って買うのが
賢い家電の買い方なんだと思います。(
ですから、こういう店って
休日よりも平日に行った方が得するのかもしれないですねー。
まあそこら辺の知識に詳しいわけでもないのでよく分かりませんが←
さあ長々とビデオカメラの価格について語ってきましたが、
このビデオカメラにもいずれ
「まちゅぴちゅ」のような名前をつけていきたいと思っています。
とりあえず、今回も最初は命名案の募集からお願いさせていただきます。
何か「愛着の湧きそうな名前」がございましたら、是非ともコメント欄にてお願いします!
・・・それでだそれでだ。やっと本題に入れる(
ラストチャレンジには、この新しいビデオカメラ(とまちゅぴちゅ)も持参していきました。
また、それを用いて、数々の試合等を撮影。
調子に乗ってニコニコにうpするという初の試みにも出てみました。
このビデオカメラ、いい感じにデータが軽いため、
ニコニコなど動画サイトのうpにも適していたんですね。
実際、ビデオカメラ内に入ったデータを変換してPCに入れるのが
とても簡単でした。(取り込むのに時間はかかりましたが)
動画は後で載せておくので、是非ともケンタロスのカメラワークの悪さをご堪能ください。←
てなわけで、少々時を遡り、戻るは6月6日(日)。
ラストチャレンジの会場に到着したところからお伝えしていきます。
会場はパシフィコ横浜という場所です。

実を言うと、この地には1ヶ月前くらいに遠足で来ていたという・・・(
あの「イギリス7番館」に見学に行った遠足です←
建物の中に入った後は、しばらく目的のホールまで足を進めていきます。
この「パシフィコ横浜」という建物はかなり縦に長いようで、
到着までの所要時間がそれなりに長かったです。
いくら進んでも中々目的のホールに到着しないため、
「本当に目的のホールへ向かっているのか?」と不安になったりもしました。(
ラストチャレンジ会場への誘導が少なかったような気もする。
目的のホール付近に到着しました。
一度エスカレータを降りるのですが、そのエスカレータの脇にこのような注意書きが。

!?
この地もやっぱり、この前のビッグサイトのような
ちょいと如何わしい催しが行われる地なのだろうか・・・?←
エスカレーターを降りると、眼下に広がったのは大勢の人!人!人!
人ごみの中をかき分けて行くと、入り口に到着。

ホールに入っても、相変わらずの人の多さ。
WCS東京Bの時と比にならないほどの混雑でした。

さすが、東日本の各地から人が集まってるだけのことはありますな。
この大会は、かなり広いエリアの人々をカバーしており、
その範囲が
北海道・東北・北陸・中部・関東
・・・という。
まさかこの大会に出場するために
はるばる北海道からやってきますた!なんて人は居ないだろうと思いますが、
それでも、関東圏の人々が揃い踏みですからね。
相当な人だったのも頷ける気がします。
むしろ、東日本の方々が勢ぞろいしてもこれくらいしか居なかったのか?←
・・・で、参加していた方々は、意外にも
イケメンやいかつそうな人が多かったです。
イケメンはポケモンなんかする前にリア充したらどうお?←
後、中にはパッツパツの金髪ヘアーをした人まで居ました。
こんなおっかなそうな兄ちゃんもポケモンやってるのか?(
・・・といった具合に、子供なんかよりむしろ大きなお友達の方が多かった印象です←
・・・で、当のケンタロスはというと、
相変わらずぼっち生活を繰り広げておりました。
今回のラストチャレンジでは、大体の方が友人さんと一緒に行動しており、
このようなぼっちが居たのは稀だったようなので、
前回と比べて、一段と孤独感が増してしまっていたという・・・(
まあ言えることとしては、ケンタロスは非リア充なだけでなく
非ネト充でもあったと言う事ですね。←
もうこりゃどうしようもねーわな。結局何があろうとケンタロスはぼっちなのです。(
今回も、いくらかポケモンの人形が置いてありました。
会場が広いため、今回は目印としての役割も担っています。


受付を済まし、早速、目的のゲーム大会の列に並びます。
ゲーム大会の様子は前回とあまり変わりません。
かなり高価らしいと噂の機械を挟んで戦います。

今回のラストチャレンジは、WCSの時と同じく
最初に予選ラウンドが行われ、そこで勝ち進んだ人が
決勝トーナメントに進めるというルールになっています。
しかし、前と異なるところがあり、
予選ラウンドで3回勝てば決勝トーナメントに進めたものが、
今回は4回勝たなければなりません。
やはり、参加者が多いということで、
多少決勝トーナメントへの道のりは遠くなってしまったわけですね。
・・・というわけで、早速ケンタロスの対戦結果を報告・・・したかったのですが、
その前に、今回のケンタロスの使用パーティをお伝えしたいと思います。
前回のWCSの反省も踏まえ、今回は1体新戦力を加えてみたんですよ。
それがギラティナ。
スペックはこんな感じです。
厳選をする期間が足りなかったこともあり、
ぐれいさんが「特に使わない」とのことでこのギラティナを提供してくださりました。
本当に助かった。ありがとう!
・・・で、このギラティナ、一言で言ってしまえばテンプレ型です。(
これは主にカイオーガ対策でして、
その役割を担っていたルンパッパ一匹だけでは、オーガが処理しきれなかったんですよ・・・w
そこで、今回はグラードンをパーティから外し、
ギラティナを投入してみたんです。
これで、カイオーガにある程度は強くなったのですが、
逆にディアルガやホウオウなんかにはやや弱くなりました。
それでもカイオーガが対策できるようになったのは大きな変化で、
大会前にWIFI対戦をいくらかしてみたところ、
20%程度しか無かった勝率が50%くらいまで跳ね上がったんです。
まだまだ勝ち進んでいくには危険な数字でしたが、これで大分安定はしたというもの!←
結局のところ、今回のWCSは
ルンパッパ マニューラ
ギラティナ ホウオウ
・・・というパーティで挑戦。
ちなみに、たいした問題にはならなかったのですが、
ギラティナ、レベル50にするのをすっかり忘れておりました。
「全てのポケモンが」レベル50に設定されるのかと思っていたのですが、
それは大間違いだったようで、
大会中、ずっとギラティナはレベル49のまま戦うこととなってしまったという。
この後バトルビデオを載せるので、そこでも確認していただければ(
さて、対戦結果と行きましょうか。
対戦したバトルは全てバトルビデオに記録し、
次の試合が始まるまでの時間に、先述のNEWビデオカメラを用いて撮影。
隣に並んでいた人が次の試合の対戦相手となることも充分起こりえたため、
そのバトルビデオを見られないように、撮影はかなり周りの目を気にしながら行いました(
なので撮影体勢としては、片手にDS、もう片方の手にビデオカメラ(しかも周囲に見えないような位置での隠すような不自然な撮影)
・・・と、かなり大変なものだったという。
ですから、いくらカメラがブレに強いと言っても、そこまでのブレはカバー出来ていません。
動画はこちらです。
動画のアス比をミスったので大分見辛いと思いますがご了承を。
とりあえず、これは仮の動画ってことで・・・
いずれ、アス比など修正したものをまた投稿して載せたいと思いますー。
最初の方には、撮影した会場の様子を入れておきましたー。
少しでも臨場感を味わえていただければ幸いです(
ちなみにバトルビデオ再生中に流れているBGMは、俺が大会の会場風に加工してみたものです。
大会ではカントーの戦闘BGM等は流れなかったのですが、まあ願望ってことで(
こちらの動画を見てみた上で、以下の文章を読んでいただければ
内容がよく分かるのではないかと思います。
それではまず予選一回戦の方から解説していきますー。
一回戦。相手は大学生の方でした。
先述の通り、大会前のWIFI対戦の勝率は5割程度だとお伝えしましたが、
やはり5割という数字はポケモンユーザーとしてはかなり信用ならない数字。
1回戦から強い相手に当たりでもすれば、その時点で終了となるため、
WCS東京の時と同様、試合開始直前はかなり体が震えていました。
・・・しかし、一回戦の相手はなんと伝説無しであったため、
それほど苦労すること無く倒すことが出来てしまいました。
こんなにあっさり勝ってしまうと逆に不自然です・・(
伝説無しなだけでなく、出してきたポケモンの中にラッキーまで居たという。
進化させないのか・・・凄いなあ。
しかし、ここは伝説ポケモンが対戦の主軸となっている、ガチガチなバトル大会。
非情に徹して一気に畳み掛けました。
一回戦に勝利したため、次の二回戦目が始まるのを待っていたのですが、
いかんせん人がものすごく多いため、
全ての一回戦参加者を捌くまでかなりの時間がかかりました。
一回戦の開始時刻がおよそ11:00頃だったのですが、
その一回戦が終了したのは何と午後1時という。
所要時間はなんと2時間!
・・・こんな調子で、果たして終わることが出来るのだろうか・・・?と思いつつも、
二回戦が始まるまで昼飯を食ったり、
隣に居た人とポケウォーカーの通信をしたりして列の中で待ちました。
しかしぼっちだった事もあり、ひたすら暇だったという・・・←
待っている途中に、ふと辺りを見渡してみると。

おいピカチュウ居るぞw
注※コスプレでは下(会場階)へは降りれません。
子供はこのような大きなお友達を見て、何を思うのだろうか・・・←
やっとやっとで二回戦がやってきました。
相手は、くしくも先程のポケウォーカーの通信をした人という・・・(
30代の女性の方のようです。
子供の付き添いで来た親御さんかな?とも思ったのですが・・・・
相手のメンツがどうもただの親御さんのものとは言い難い。←
なんと、またもや相手は伝説を使用して来なかったんです。
WCS東京の時もそうでしたが、何故か俺は伝説抜きの相手に当たりやすい
という妙な運を持っているみたいです(
・・・で、相手は伝説を使用しない代わりに
半分ぐらいガチな砂パを使用してきました。
・・・子供の親が砂パとか使うか?←
結局のところ、この方が「親御さん」であったのかは分かりませんが、
少なくともかなりポケモンを熟練していそうであることが見て取れました(
試合としては、こちらが勝利。
しかし、相手のバンギラスの守るを読んでバンギを放置していたところ、
バンギが普通に攻撃してきたり(要するに深読みしすぎた)、
「この人あんまりまもる使わないな、じゃあ普通にエンペに攻撃すれば落とせる」と思い
攻撃をしたところ、守られて取り巻きに倒されたり
グロスがまさかのスカーフ持ちでてんほ(ホウオウ)がすぐに倒されたり
読みは完全に相手の方が上だった気がします。
もし向こうが伝説を入れてきていれば、負けていた可能性も充分に有りえたと思います。
・・・最早親御さんかどうかはどうでもいい。この人、たぶん廃人だ。←
三回戦はそれほど待たずに始まりました。
流石に三回戦ともなると、伝説抜きパーティの人はほとんど残っていないので、
伝説同士のぶつかり合いを覚悟して挑んでかかりました。
結果を先に言ってしまえば・・・
負けた。orz
上の動画の方を見ていただければ分かりますが、相手はノオーツーでした。
なんと、こちらのマニューラが相手のミュウツーより素早く、
「これは勝てるんじゃないか・・・?」と思ったのですが・・・
・・・深読みしすぎてしまった・・・(
この試合を振り返ってみると、悪手が非常に多かった気がします。
まず1ターン目からいろいろと間違っていた。
マニューラはねこだましを装備しているため、
相手のミュウツーはそれを読んで守ってくるだろうと信じていました。
・・ですが、ミュウツーは普通に吹雪をぶっぱ。
二回戦にも似たようなミスがありましたが、今回はとにかく
「相手の守る読みをはずす」ことがかなり多かった気がします。
先手でつじぎりをぶっ放していれば大分変わったかもしれない・・・orz
また、ルンパッパがノオーツーのダブル吹雪を耐える自信が無かったため、
特防の高いてんほに交代したのですが、これもまた悪手。
実は、ルンパは普通にそれらを耐えられたんです。
なので、素直に攻撃をしていればよかったものを、
交代して、1ターン無駄にしてしまったんですね。
おまけに後半に登場したのはやや恐れていたディアルガ。
マニューラが残っていれば、けたぐりであっと言う間に狩ることが出来たのですが、
既に倒されてしまっている上に、
聖なる炎で応戦できるはずのてんほも、ブレイブバードで拘ってしまい
また先程の無駄な吹雪受けで体力を消費してしまったため、ディアルガにダメージを与えられなかったんです。
そして、そのような悪手が続く中、
最後の最後で相手にしてやられました。
ディアルガ、ねむねごでした。←
ディアルガがねむねごを決めた時の、相手の方のガッツポーズが今でも脳裏に焼きついています。(
もう悔しい事この上ない。
結局、ケンタロスは予選三回戦にて姿を消すことに・・・
今回は本当に深読みが多すぎた。
終わり方もかなり不完全燃焼。
何しろ伝説込みパーティに一回も勝てなかったものですからね・・・
試合後数十分ぐらいは、しばらくその悔しさから、頭の中のもやもやが取れませんでした(
このように、個人的にあんまりな結末を迎えてしまったラストチャレンジ。
しかし、まだ終わりません。
この会場では、WCS東京でも行われていた、
バトルスタンプラリーという催しがあったんです。
これが非常に楽しかったので、続きにて紹介しますね(
どうもこんばんはー。ケンタロスです。
ここのところ動画投稿(後述)や宿題などでまったく更新する暇がありませんでした。
おまけにもうテスト2週間前という・・・次の更新がテスト前最後の更新になるかも。
今回の記事でお伝えしたいことはただ一つ!
・・・ラストチャレンジです←
先週の日曜日に、横浜にて開催された「ラストチャンレジ予選東日本」!
そちらに参加させていただきましたー。
・・・と、今回のネタに入る前に
初めにそれに関連する重要なお知らせをしておきます。
この度、ケンタロスは自分専用のビデオカメラを手に入れました!
目的はもちろんこのラストチャレンジ。
ですので、その時期に間に合わせるために
ラスチャレ前の一週間は、急ピッチで
機種の決定→ヤマサ電機(仮称)での購入・・・と進めていきました。
機種の決定にはだいぶ迷ってしまい、
安すぎると質やブレ等のスペック面が心配となり、
逆に高すぎると無一文になりかねない。←
また、出来るだけお金を節約するために
バッテリー等の周辺機器の購入を必要としないものも
購入条件の一つとして挙がっていました。
すべてのビデオカメラには、購入時に一応バッテリーが付属しているのですが、
そのバッテリーは40分ももたない等、だいたい使い物になりません。
そのため、結局一万円程度もする大容量バッテリーを追加購入する羽目になり、
たとえ安い・高機能なカメラであったとしても、
それらの周辺機器で値段はかさばってしまったりするんですよ・・・(
安いものは何にでも落とし穴ってものがあるんですよね・・
場合によっては「安物買いの銭失い」にもなりかねない。
やっぱり下調べは重要だと思いますよ。←
そのように、価格.com等のサイトを細かく隅から隅まで慎重に(←くどい)見ていったりしました。
・・・で、入念に行った機種選びの結果、
ケンタロスが選択したのはソニーのカメラ!
こんな感じですー。

だいぶコンパクトで軽い外形なため、持ち運びには最適。
画質もまあまあで、またかなりの手ブレ補正が効きます。
更に、ケンタロスが重要視していた「バッテリー」の問題も、
1時間撮影しても持つくらいの容量だったため、
ケンタロスのビデオカメラの用途としては申し分なかったです。
おまけに内臓メモリー32GB。高画質でも3時間以上動画が入れられます。
完全にケンタロスが求めていたものだったので、即座にヤマサ電機(仮称)に出向いて購入しました(
そして、気になるお値段ですが・・・
5万円でした。
このカメラの元々の価格はだいたい6万円程度だとのこと。
当時、ヤマサ電機(仮称)ではこのカメラが良い具合に「広告の品」として安売りされていたため、
それなりに安く買えたと思っております。←
誕生日プレゼントの前借りであるため、このうち4万円程度は親から出してもらい、
俺が残りの1万円を支払う・・・という構図になりました。
たかが誕生日ですから、俺ももうちょい貢ぐべきなんですよね・・・
こんなに出してくれて良かったのだろうか。
ちなみに、近所のヤマサ(仮称)の「広告の品」は、
そのセールスの期間が大体1週間です。
基本的に「土曜日~次週金曜日」までのセールとなるんですよ。
・・・で、買い時なのが木曜日~金曜日。
つまり、セールの終盤あたりです。
ヤマサ電機(仮称)は、他店との競争にとてもこだわる傾向があるようで、
当時、競合する家電量販店であるロジマ(仮称)との
壮絶な価格競争が繰り広げられていたようなんですよ。
実際に、「広告の品」として、新聞の折込チラシ等に書かれていた
このビデオカメラの価格は57000円程度だったのですが、
店頭に行ってみると、価格競争により
50000円程度にまで落ち込んでいたんですね。
そこでケンタロスはすかさず購入・・・と。←
つまり、価格競争が行われた後を狙って買うのが
賢い家電の買い方なんだと思います。(
ですから、こういう店って
休日よりも平日に行った方が得するのかもしれないですねー。
まあそこら辺の知識に詳しいわけでもないのでよく分かりませんが←
さあ長々とビデオカメラの価格について語ってきましたが、
このビデオカメラにもいずれ
「まちゅぴちゅ」のような名前をつけていきたいと思っています。
とりあえず、今回も最初は命名案の募集からお願いさせていただきます。
何か「愛着の湧きそうな名前」がございましたら、是非ともコメント欄にてお願いします!
・・・それでだそれでだ。やっと本題に入れる(
ラストチャレンジには、この新しいビデオカメラ(とまちゅぴちゅ)も持参していきました。
また、それを用いて、数々の試合等を撮影。
調子に乗ってニコニコにうpするという初の試みにも出てみました。
このビデオカメラ、いい感じにデータが軽いため、
ニコニコなど動画サイトのうpにも適していたんですね。
実際、ビデオカメラ内に入ったデータを変換してPCに入れるのが
とても簡単でした。(取り込むのに時間はかかりましたが)
動画は後で載せておくので、是非ともケンタロスのカメラワークの悪さをご堪能ください。←
てなわけで、少々時を遡り、戻るは6月6日(日)。
ラストチャレンジの会場に到着したところからお伝えしていきます。
会場はパシフィコ横浜という場所です。

実を言うと、この地には1ヶ月前くらいに遠足で来ていたという・・・(
あの「イギリス7番館」に見学に行った遠足です←
建物の中に入った後は、しばらく目的のホールまで足を進めていきます。
この「パシフィコ横浜」という建物はかなり縦に長いようで、
到着までの所要時間がそれなりに長かったです。
いくら進んでも中々目的のホールに到着しないため、
「本当に目的のホールへ向かっているのか?」と不安になったりもしました。(
ラストチャレンジ会場への誘導が少なかったような気もする。
目的のホール付近に到着しました。
一度エスカレータを降りるのですが、そのエスカレータの脇にこのような注意書きが。

!?
この地もやっぱり、この前のビッグサイトのような
ちょいと如何わしい催しが行われる地なのだろうか・・・?←
エスカレーターを降りると、眼下に広がったのは大勢の人!人!人!
人ごみの中をかき分けて行くと、入り口に到着。

ホールに入っても、相変わらずの人の多さ。
WCS東京Bの時と比にならないほどの混雑でした。

さすが、東日本の各地から人が集まってるだけのことはありますな。
この大会は、かなり広いエリアの人々をカバーしており、
その範囲が
北海道・東北・北陸・中部・関東
・・・という。
まさかこの大会に出場するために
はるばる北海道からやってきますた!なんて人は居ないだろうと思いますが、
それでも、関東圏の人々が揃い踏みですからね。
相当な人だったのも頷ける気がします。
むしろ、東日本の方々が勢ぞろいしてもこれくらいしか居なかったのか?←
・・・で、参加していた方々は、意外にも
イケメンやいかつそうな人が多かったです。
イケメンはポケモンなんかする前にリア充したらどうお?←
後、中にはパッツパツの金髪ヘアーをした人まで居ました。
こんなおっかなそうな兄ちゃんもポケモンやってるのか?(
・・・といった具合に、子供なんかよりむしろ大きなお友達の方が多かった印象です←
・・・で、当のケンタロスはというと、
相変わらずぼっち生活を繰り広げておりました。
今回のラストチャレンジでは、大体の方が友人さんと一緒に行動しており、
このようなぼっちが居たのは稀だったようなので、
前回と比べて、一段と孤独感が増してしまっていたという・・・(
まあ言えることとしては、ケンタロスは非リア充なだけでなく
非ネト充でもあったと言う事ですね。←
もうこりゃどうしようもねーわな。結局何があろうとケンタロスはぼっちなのです。(
今回も、いくらかポケモンの人形が置いてありました。
会場が広いため、今回は目印としての役割も担っています。


受付を済まし、早速、目的のゲーム大会の列に並びます。
ゲーム大会の様子は前回とあまり変わりません。

今回のラストチャレンジは、WCSの時と同じく
最初に予選ラウンドが行われ、そこで勝ち進んだ人が
決勝トーナメントに進めるというルールになっています。
しかし、前と異なるところがあり、
予選ラウンドで3回勝てば決勝トーナメントに進めたものが、
今回は4回勝たなければなりません。
やはり、参加者が多いということで、
多少決勝トーナメントへの道のりは遠くなってしまったわけですね。
・・・というわけで、早速ケンタロスの対戦結果を報告・・・したかったのですが、
その前に、今回のケンタロスの使用パーティをお伝えしたいと思います。
前回のWCSの反省も踏まえ、今回は1体新戦力を加えてみたんですよ。
それがギラティナ。
スペックはこんな感じです。
個体値:31-31-31-17-31-31
努力値:HP128 防御116 攻撃252 素早さ12
シャドーダイブ ドラゴンクロー まもる でんじは
厳選をする期間が足りなかったこともあり、
ぐれいさんが「特に使わない」とのことでこのギラティナを提供してくださりました。
本当に助かった。ありがとう!
・・・で、このギラティナ、一言で言ってしまえばテンプレ型です。(
これは主にカイオーガ対策でして、
その役割を担っていたルンパッパ一匹だけでは、オーガが処理しきれなかったんですよ・・・w
そこで、今回はグラードンをパーティから外し、
ギラティナを投入してみたんです。
これで、カイオーガにある程度は強くなったのですが、
逆にディアルガやホウオウなんかにはやや弱くなりました。
それでもカイオーガが対策できるようになったのは大きな変化で、
大会前にWIFI対戦をいくらかしてみたところ、
20%程度しか無かった勝率が50%くらいまで跳ね上がったんです。
まだまだ勝ち進んでいくには危険な数字でしたが、これで大分安定はしたというもの!←
結局のところ、今回のWCSは
ルンパッパ マニューラ
ギラティナ ホウオウ
・・・というパーティで挑戦。
ちなみに、たいした問題にはならなかったのですが、
ギラティナ、レベル50にするのをすっかり忘れておりました。
「全てのポケモンが」レベル50に設定されるのかと思っていたのですが、
それは大間違いだったようで、
大会中、ずっとギラティナはレベル49のまま戦うこととなってしまったという。
この後バトルビデオを載せるので、そこでも確認していただければ(
さて、対戦結果と行きましょうか。
対戦したバトルは全てバトルビデオに記録し、
次の試合が始まるまでの時間に、先述のNEWビデオカメラを用いて撮影。
隣に並んでいた人が次の試合の対戦相手となることも充分起こりえたため、
そのバトルビデオを見られないように、撮影はかなり周りの目を気にしながら行いました(
なので撮影体勢としては、片手にDS、もう片方の手にビデオカメラ(しかも周囲に見えないような位置での隠すような不自然な撮影)
・・・と、かなり大変なものだったという。
ですから、いくらカメラがブレに強いと言っても、そこまでのブレはカバー出来ていません。
動画はこちらです。
動画のアス比をミスったので大分見辛いと思いますがご了承を。
とりあえず、これは仮の動画ってことで・・・
いずれ、アス比など修正したものをまた投稿して載せたいと思いますー。
最初の方には、撮影した会場の様子を入れておきましたー。
少しでも臨場感を味わえていただければ幸いです(
ちなみにバトルビデオ再生中に流れているBGMは、俺が大会の会場風に加工してみたものです。
大会ではカントーの戦闘BGM等は流れなかったのですが、まあ願望ってことで(
こちらの動画を見てみた上で、以下の文章を読んでいただければ
内容がよく分かるのではないかと思います。
それではまず予選一回戦の方から解説していきますー。
一回戦。相手は大学生の方でした。
先述の通り、大会前のWIFI対戦の勝率は5割程度だとお伝えしましたが、
やはり5割という数字はポケモンユーザーとしてはかなり信用ならない数字。
1回戦から強い相手に当たりでもすれば、その時点で終了となるため、
WCS東京の時と同様、試合開始直前はかなり体が震えていました。
・・・しかし、一回戦の相手はなんと伝説無しであったため、
それほど苦労すること無く倒すことが出来てしまいました。
こんなにあっさり勝ってしまうと逆に不自然です・・(
伝説無しなだけでなく、出してきたポケモンの中にラッキーまで居たという。
進化させないのか・・・凄いなあ。
しかし、ここは伝説ポケモンが対戦の主軸となっている、ガチガチなバトル大会。
非情に徹して一気に畳み掛けました。
一回戦に勝利したため、次の二回戦目が始まるのを待っていたのですが、
いかんせん人がものすごく多いため、
全ての一回戦参加者を捌くまでかなりの時間がかかりました。
一回戦の開始時刻がおよそ11:00頃だったのですが、
その一回戦が終了したのは何と午後1時という。
所要時間はなんと2時間!
・・・こんな調子で、果たして終わることが出来るのだろうか・・・?と思いつつも、
二回戦が始まるまで昼飯を食ったり、
隣に居た人とポケウォーカーの通信をしたりして列の中で待ちました。
しかしぼっちだった事もあり、ひたすら暇だったという・・・←
待っている途中に、ふと辺りを見渡してみると。

おいピカチュウ居るぞw
注※コスプレでは下(会場階)へは降りれません。
子供はこのような大きなお友達を見て、何を思うのだろうか・・・←
やっとやっとで二回戦がやってきました。
相手は、くしくも先程のポケウォーカーの通信をした人という・・・(
30代の女性の方のようです。
子供の付き添いで来た親御さんかな?とも思ったのですが・・・・
相手のメンツがどうもただの親御さんのものとは言い難い。←
なんと、またもや相手は伝説を使用して来なかったんです。
WCS東京の時もそうでしたが、何故か俺は伝説抜きの相手に当たりやすい
という妙な運を持っているみたいです(
・・・で、相手は伝説を使用しない代わりに
半分ぐらいガチな砂パを使用してきました。
・・・子供の親が砂パとか使うか?←
結局のところ、この方が「親御さん」であったのかは分かりませんが、
少なくともかなりポケモンを熟練していそうであることが見て取れました(
試合としては、こちらが勝利。
しかし、相手のバンギラスの守るを読んでバンギを放置していたところ、
バンギが普通に攻撃してきたり(要するに深読みしすぎた)、
「この人あんまりまもる使わないな、じゃあ普通にエンペに攻撃すれば落とせる」と思い
攻撃をしたところ、守られて取り巻きに倒されたり
グロスがまさかのスカーフ持ちでてんほ(ホウオウ)がすぐに倒されたり
読みは完全に相手の方が上だった気がします。
もし向こうが伝説を入れてきていれば、負けていた可能性も充分に有りえたと思います。
・・・最早親御さんかどうかはどうでもいい。この人、たぶん廃人だ。←
三回戦はそれほど待たずに始まりました。
流石に三回戦ともなると、伝説抜きパーティの人はほとんど残っていないので、
伝説同士のぶつかり合いを覚悟して挑んでかかりました。
結果を先に言ってしまえば・・・
負けた。orz
上の動画の方を見ていただければ分かりますが、相手はノオーツーでした。
なんと、こちらのマニューラが相手のミュウツーより素早く、
「これは勝てるんじゃないか・・・?」と思ったのですが・・・
・・・深読みしすぎてしまった・・・(
この試合を振り返ってみると、悪手が非常に多かった気がします。
まず1ターン目からいろいろと間違っていた。
マニューラはねこだましを装備しているため、
相手のミュウツーはそれを読んで守ってくるだろうと信じていました。
・・ですが、ミュウツーは普通に吹雪をぶっぱ。
二回戦にも似たようなミスがありましたが、今回はとにかく
「相手の守る読みをはずす」ことがかなり多かった気がします。
先手でつじぎりをぶっ放していれば大分変わったかもしれない・・・orz
また、ルンパッパがノオーツーのダブル吹雪を耐える自信が無かったため、
特防の高いてんほに交代したのですが、これもまた悪手。
実は、ルンパは普通にそれらを耐えられたんです。
なので、素直に攻撃をしていればよかったものを、
交代して、1ターン無駄にしてしまったんですね。
おまけに後半に登場したのはやや恐れていたディアルガ。
マニューラが残っていれば、けたぐりであっと言う間に狩ることが出来たのですが、
既に倒されてしまっている上に、
聖なる炎で応戦できるはずのてんほも、ブレイブバードで拘ってしまい
また先程の無駄な吹雪受けで体力を消費してしまったため、ディアルガにダメージを与えられなかったんです。
そして、そのような悪手が続く中、
最後の最後で相手にしてやられました。
ディアルガ、ねむねごでした。←
ディアルガがねむねごを決めた時の、相手の方のガッツポーズが今でも脳裏に焼きついています。(
もう悔しい事この上ない。
結局、ケンタロスは予選三回戦にて姿を消すことに・・・
今回は本当に深読みが多すぎた。
終わり方もかなり不完全燃焼。
何しろ伝説込みパーティに一回も勝てなかったものですからね・・・
試合後数十分ぐらいは、しばらくその悔しさから、頭の中のもやもやが取れませんでした(
このように、個人的にあんまりな結末を迎えてしまったラストチャレンジ。
しかし、まだ終わりません。
この会場では、WCS東京でも行われていた、
バトルスタンプラリーという催しがあったんです。
これが非常に楽しかったので、続きにて紹介しますね(
この「バトルスタンプラリー」は、
3つあるブースでそれぞれバトルをして、3つのスタンプを集めていくというものです。
そのブースというのが、
・スタッフ対戦コーナー・・・その名の通り、会場に居るスタッフと対戦が出来る。
・大会ルール対戦コーナー・・・誰かとGSルールで対戦をする。
・フリー対戦コーナー・・・誰かと適当にルールを決めて対戦をする。
・・・って感じです。
ケンタロスは、まず「スタッフ対戦コーナー」の方に参加。
俺は若いにーちゃんらしきスタッフさんと当たりました。
このスタッフさん、ポケモンの大会のスタッフをしている割に
ほとんどポケモンを知らないようで、
パーティの面子を決める際に、
「どうしよう・・・誰使えば良いんだ・・」とか嘆いていたんです(
どうやら、自前で育てたポケモンを使っているようでは無さそうですね。
そこで、ケンタロスが「ポケモン歴は何年くらいですか?」と聞いてみたところ、
スタッフの方は
「一応ソウルシルバーをクリアしたんですけど、それっきり・・・」と答えました。(
しかも、友達から強いポケモンを借りて進めていったという。
おいスタッフしっかりしろw←
だから、廃人の知識もさっぱり知らないんですね。
それ以前に相性すらあやふやだとのこと。もはやどうして今ここに居る?(
・・・で、そのバトルは先程の動画の最後の方に入れてあります。
ボロ勝ちです。←
対戦中は、まったくポケモンを知らないスタッフさんに
俺が「こいつは相性的に苦手なので逃げました」だとか、逆ティーチングを
するという異様な事態に!(
まあ、キャラの良い面白いスタッフさんだったのでとても楽しかったです。←
続いて、ケンタロスは大会ルール対戦のコーナーへ。
コーナーに行き、対戦相手を探していると、そばに居たお兄さんが
「対戦する?」と声をかけてきました。
こちらもそれに応じて、早速対戦を始めます。
このお兄さんもとても気の良い方で、
親しみやすくて面白かったですw
その方の持っていたバッグの中には、大きなグレイシアのぬいぐるみが入っており、
本人曰く「グレイシアは俺の彼女というか、もう嫁だな」とのこと。←
本来であればドン引きな発言ですが、それでも面白く聞こえてしまうからすごい。
不思議な事に、この方からは何か“オーラ”みたいなものを感じ取れた気がします。(
・・・で、対戦としては、神速パーティと称して、
レックやらキッスやら、神速持ちポケモンをひたすら使ってきていました。
「ネタパか?」とも思ったのですが、
妙に相手の読みが当たってしまうため、
なんだかんだで負けてしまったという←
まあ大会も終わり、だいぶ気が抜けたってこともあるのですがねw
このバトルは、ビデオ保存を忘れてしまったためお見せ出来ないです。ご了承。
後から分かったのですが、このお兄さんは
ポケモンオフというネット上の団体に参加している方らしく、
対戦中、首から提げていたHNらしき名前を調べてみると、
2chの方にヒットしてしまったんです。有名な人なのかな?
・・・で、その情報によれば
WCS都道府県大会にて、某県のべスト8に入った腕前らしい。
これらは全て後から分かった事ですが、
だいぶ凄い人と対戦したんだなあ・・・と思いました←
最後に、フリー対戦コーナーへ。
お相手は、顔がとても公民の先生に似ていた俺よりも一つ年上の方です。←
和やかに廃人話をしながら、GS対戦を進めていきました(
しかし、対戦の途中でまさかのリアルあくうせつだんが決まってしまい、
その後はシングル3vs3で再戦。
ここのところGS対戦ばかりやっていたためか、
大分シングルの戦い方を忘れてしまっていました(
結果的にはなんとか俺が勝ち。
・・・と、このように
バトルスタンプラリーにて相手となった方々が面白い人ばかりであったため、
むしろこの時間が一番楽しいものになったと思います。対戦中はぼっちじゃないしね!←
3種類のスタンプも全て集まり、やる事が無くなったため、
残りの時間は適当に会場内を浮浪していました。
どこかで耳にした話によれば、HGSSのワイヤレス対戦を用いて
誰かとGS対戦(いわゆる野良戦)が出来るとのことだったので、
とりあえずポケモンセンターの方に潜ってみる事に。
すると、対戦待ちの方の名前がずらーっと並んでいました。
その中に・・

IDやめろww
ラスチャレじゃカードチェックもあったのに、バレなかったのだろうか?(
・・・で、その羅列された名前の中には、
大会前のWIFI対戦で戦ったことのある人まで・・・w
WIFI対戦では掲示板越しでしたが、
ここでは実際にどこかで姿を見せているってことですよね。何だか不思議な気分だ(
しかし、いくらか対戦を申し込んでみたのですが、
あちこちを電波が飛び交っているため、なかなか通信状況が悪く、
結局対戦をすることは出来ませんでした(
そんなこんなで色々と試しているうちに、
ラストチャレンジの本選の方は終盤が近づいてきていました。
そこで、ケンタロスは新しいビデオカメラを用いて、
モニターに映し出された対戦をいくらか撮影。
そしてそれを投稿するという暴挙にまで出てしまいました。←
今回の更新が遅れた大きな原因は、この動画投稿をしていたからだと勝手に思ってます(
準々決勝・準決勝
そしてこれが決勝
決勝戦の試合のラストは必見。
運ゲーですが、かなりアツい展開です←
会場の歓声も一緒にお楽しみ下さい。
・・・で、まあ動画投稿もしてみたのですが、
結局別の方がもっと高品質な動画を上げられたようなので、リンクだけ載せておきます(
この会場で行われた、他の決勝戦も見たい方はぜひどうぞー
こうして、ラストチャレンジは午後5時過ぎに終わりました。
試合自体は残念な結果でしたが、
それ以外の場所でも多くのポケモン好き(?)の方々と交流が出来た上に、
白熱した戦いも撮影出来て、振り返ってみればとても充実したものになったと思います。
(まあ結局ぼっちだったわけですが←)
でもって、ラスチャレ終了後はぼっちのまま、近場にあった
ポケモンセンターヨコハマに寄ってみました。此処も最近遠足で来たんだよね(

特に用も無かったので、そこらに居た方々とポケウォーカーの通信をして、すぐに帰宅。
・・・とまぁ長々と振り返ってみましたが、楽しかったですよー。
このようなポケモンの大会は、
今回のラストチャレンジを最後に暫くは行われないでしょう。
現在、ポケモンBWの最新情報が続々入ってきていますが、
来年、またWCSが行われるとすれば、今度はこのBWを用いた
全く新しいバトルが展開されるだろうと思います。
それにも今から期待しておきたいです(
とりあえず、まずはこのWCSの大会の延長線上にある、「日本一決定戦」や「世界大会」で、
どのようなバトルが繰り広げられるかが見ものですねー。
今回のラスチャレで優勝なされた方々、頑張ってください!
・・・ではー長文失礼いたしました←
スポンサーサイト
この記事へのコメント
ラスチャレ乙ー
結局参加表明も見せないまま今年のシーズンが過ぎてしまったという。もともと伝説嫌いな方だしまあいいかな。
…本音は出たかったけど金銭面とテストの結果がですな…ww
しかしギラティナの個体値すげーなぁ…ぐれい提供とな。
伝説のこの個体値…
聞いちゃまずいけどやっぱり乱数なんだろうか(
2Vすら粘れない凡人にはよくわかりませぬ。
あと東京に遊びに行くことはほぼ確定しますた
ただしほとんど鉄道関連に走り回ってる予定になってしまってだな…(
時間ができれば是非とも会ってみたいなと思ったり。
まあ細かくはメールで済ませるつもりなんでヨロシク
結局参加表明も見せないまま今年のシーズンが過ぎてしまったという。もともと伝説嫌いな方だしまあいいかな。
…本音は出たかったけど金銭面とテストの結果がですな…ww
しかしギラティナの個体値すげーなぁ…ぐれい提供とな。
伝説のこの個体値…
聞いちゃまずいけどやっぱり乱数なんだろうか(
2Vすら粘れない凡人にはよくわかりませぬ。
あと東京に遊びに行くことはほぼ確定しますた
ただしほとんど鉄道関連に走り回ってる予定になってしまってだな…(
時間ができれば是非とも会ってみたいなと思ったり。
まあ細かくはメールで済ませるつもりなんでヨロシク
お疲れ様でした
動画をあげるとは、素晴らしいですねw
でもこういうところは楽しそうですね^^
横浜田舎もんな私はこんなのに参加したことなんてないんでわかりませんが。
まぁなんにせよ、おつかれさまでした^^
動画をあげるとは、素晴らしいですねw
でもこういうところは楽しそうですね^^
横浜田舎もんな私はこんなのに参加したことなんてないんでわかりませんが。
まぁなんにせよ、おつかれさまでした^^
キャプ乙
なんだかんだでポケモンはほぼ2択だからねえ、裏の裏は表だし。
運要素大きいからしゃーない。
スタッフが弱いのはしょうがない。所詮アルバイトだし。
某ゲームイベントだとプレイヤー>>>>スタッフぐらい差があるからねえ。
なんだかんだでポケモンはほぼ2択だからねえ、裏の裏は表だし。
運要素大きいからしゃーない。
スタッフが弱いのはしょうがない。所詮アルバイトだし。
某ゲームイベントだとプレイヤー>>>>スタッフぐらい差があるからねえ。
2010/06/17(木) 00:28 | URL | イーグル #JXoSs/ZU[ 編集]
動画うpお疲れ様。
ニコニコって動画あげるのに時間かかるよね・・・
スタッフw
そんなにも弱いのかw
とにかく乙。
ニコニコって動画あげるのに時間かかるよね・・・
スタッフw
そんなにも弱いのかw
とにかく乙。
乙でしたー
決勝戦熱すぎる!
ビデオカメラの名前は映画泥棒
これで決まりだ
決勝戦熱すぎる!
ビデオカメラの名前は映画泥棒
これで決まりだ
(・▽・)乙←ポニーテールじゃないんだからね!これは乙なんだからね。
はい。ということで乙~
ぎらちな5Vてwwwwまてまて。
ピカチュウなんでいるー!?!ww
もろコスプレ・・・
いやもうなんかばれないくらいピカチュウだったのか・・・ww
わんたんs映画泥棒賛成です。
はい。ということで乙~
ぎらちな5Vてwwwwまてまて。
ピカチュウなんでいるー!?!ww
もろコスプレ・・・
いやもうなんかばれないくらいピカチュウだったのか・・・ww
わんたんs映画泥棒賛成です。
2010/06/20(日) 19:59 | URL | もじゃ #-[ 編集]
ブログには初めてコメントします。Twitterからとんできました(
動画うp乙でした!
ピカチュウコスプレの写真見て思わず吹きましたw
あんな人いたんですかw
自分はゴスロリな服装をした人を見たくらいでした
あと、ラスチャレではケンタロスさんに会うことができなくてすみませんでした
自分は大会の結果がアレだったもので、あの後はバトルスタンプラリーとかにかなり熱中していまして…
次回このようなイベントがあったら今度は是非とも会いたいです><
それと機会があったらまたポケモンバトルしましょう!と言っても自分弱いですが(
では失礼しました
動画うp乙でした!
ピカチュウコスプレの写真見て思わず吹きましたw
あんな人いたんですかw
自分はゴスロリな服装をした人を見たくらいでした
あと、ラスチャレではケンタロスさんに会うことができなくてすみませんでした
自分は大会の結果がアレだったもので、あの後はバトルスタンプラリーとかにかなり熱中していまして…
次回このようなイベントがあったら今度は是非とも会いたいです><
それと機会があったらまたポケモンバトルしましょう!と言っても自分弱いですが(
では失礼しました
大会乙でーす
なぜ九州から来てないww
福岡県在住の俺涙目ですww
やはりこういう系のイベントで、コスプレの制限が厳しくなっているのですね
でも都心に行くと、ゴスロリ系はよく目にしますねww
なぜ九州から来てないww
福岡県在住の俺涙目ですww
やはりこういう系のイベントで、コスプレの制限が厳しくなっているのですね
でも都心に行くと、ゴスロリ系はよく目にしますねww
2010/06/21(月) 20:31 | URL | 神京 #-[ 編集]
ラスチャレ乙ー
今度俺の草津温泉とバt(ry
コスプレピカチュウ出てくんなw
というかスタッフは何も気にしなかったのか?
それはそれで凄いが・・・w
読みが外れる気持ち凄くわかる。
裏の裏の裏まで読んだら相手はそんな深読みしてなかったっていうね、わかる、解るよ・・・
初心者スタッフ自重www
なんでお前ポケモン会場の担当やってんのwww
ビデオカメラの名前ねー・・・
デジカメの『まちゅぴちゅ』に対抗して、『らぴゅた』だろ。
空中、というか天空の城だし。
今度俺の草津温泉とバt(ry
コスプレピカチュウ出てくんなw
というかスタッフは何も気にしなかったのか?
それはそれで凄いが・・・w
読みが外れる気持ち凄くわかる。
裏の裏の裏まで読んだら相手はそんな深読みしてなかったっていうね、わかる、解るよ・・・
初心者スタッフ自重www
なんでお前ポケモン会場の担当やってんのwww
ビデオカメラの名前ねー・・・
デジカメの『まちゅぴちゅ』に対抗して、『らぴゅた』だろ。
空中、というか天空の城だし。
ラプラス
俺も元々伝説はそんなに好きじゃなかったが、始めてみると意外に面白いもんだったぜー。
先入観にとらわれないべし。
もちろんこの個体は乱数ね(
まあ改造じゃないわけだしその辺は気にしないことにしたw
紅葉剣
サンクスー
最近動画投稿に目覚めてきたもので(
自分と同じ趣味の方々が集まる大会なわけだし、色々と話せて楽しいもんよー。
まあ試合中以外はぼっちだったが←
イーグル
まあやっぱりポケモンは運ゲだよなー。
読みにしても結局勘で決まる要素だって強いしね。
いやもしかしたら廃人スタッフが居るかも知れないじゃないか!ある意味ロマン←
Pトレ
エンコ待ちが長いんだよねー。朝の時間帯が一番投稿しやすいかもなw
スタッフはポケモン対戦どころかポケモン自体まともにプレイ出来るか危うそうだったからなあ・・・(
乙サンクス!
わんたん
あそこでオーガが麻痺ったり、岩雪崩当てたりしてれば勝ちだったからねー。
ポケモンは不可抗力な運ゲで勝敗が決まったりするから恐ろしいもんよ(
映画泥棒っていろんな意味で誤解されかねん・・・←
「今日は映画泥棒で動画を撮影してきました」
もじゃ
乙どもー
ギラティナは乱数産なのでご了承を(
むしろピカチュウのおっさんは
下の階に下りてから着ぐるみを装備したのかもしれない・・
まあ一種のポケモンな訳だね!←
ナスビさん
ご訪問ありがとうございますー
全体的にこちらでは文章が痛々しくなっておりますがご了承を・・・(
乙どもです!
ピカチュウコスプレの人は確か結構勝ち進んでいたと思いますよー。それなりに目立ってました。というか浮いてました(
ゴスロリ・・・俺も目撃した気がします・・←
いえいえ、会えなかったのは仕方ないですよーw
別の機会がございましたらお願いしますー
こちらも十分弱い部類ですので心配ご無用です。またバトルしましょうね!
ではーまた気が向いたら是非ともいらしてください(
神京さん
乙どもですー
九州の方の地域は西日本のラスチャレで対象になってますよー。まあ会場は大阪なのですが(
結局こういうイベントを開くと大きなお友達が押し寄せてきますからねー。実際にコスプレイヤーも居たわけですしw
黒砂糖
草津はいつでも良いよ!(
流石に伝説は使わないけども←
確かにスタッフ何もしてなかったかも。
対戦する時とかって傍にスタッフが居るから、黙認していた可能性が高いな・・・(
そうなんだよ・・・適度な読みでやめておくべきだったw
一応公式大会ではあったし、リスキーな読みはしないべきだったよなー。
まあ一応ポケモンに長けて無くてもそういうスタッフの仕事をする可能性はあったけどねー。
某創○価大学も行ってる人全員が学会員ってわけじゃないらしいし←何を言っている
らぴゅた かー。なるほど。
候補に入れるぜー。意見サンクス!
俺も元々伝説はそんなに好きじゃなかったが、始めてみると意外に面白いもんだったぜー。
先入観にとらわれないべし。
もちろんこの個体は乱数ね(
まあ改造じゃないわけだしその辺は気にしないことにしたw
紅葉剣
サンクスー
最近動画投稿に目覚めてきたもので(
自分と同じ趣味の方々が集まる大会なわけだし、色々と話せて楽しいもんよー。
まあ試合中以外はぼっちだったが←
イーグル
まあやっぱりポケモンは運ゲだよなー。
読みにしても結局勘で決まる要素だって強いしね。
いやもしかしたら廃人スタッフが居るかも知れないじゃないか!ある意味ロマン←
Pトレ
エンコ待ちが長いんだよねー。朝の時間帯が一番投稿しやすいかもなw
スタッフはポケモン対戦どころかポケモン自体まともにプレイ出来るか危うそうだったからなあ・・・(
乙サンクス!
わんたん
あそこでオーガが麻痺ったり、岩雪崩当てたりしてれば勝ちだったからねー。
ポケモンは不可抗力な運ゲで勝敗が決まったりするから恐ろしいもんよ(
映画泥棒っていろんな意味で誤解されかねん・・・←
「今日は映画泥棒で動画を撮影してきました」
もじゃ
乙どもー
ギラティナは乱数産なのでご了承を(
むしろピカチュウのおっさんは
下の階に下りてから着ぐるみを装備したのかもしれない・・
まあ一種のポケモンな訳だね!←
ナスビさん
ご訪問ありがとうございますー
全体的にこちらでは文章が痛々しくなっておりますがご了承を・・・(
乙どもです!
ピカチュウコスプレの人は確か結構勝ち進んでいたと思いますよー。それなりに目立ってました。というか浮いてました(
ゴスロリ・・・俺も目撃した気がします・・←
いえいえ、会えなかったのは仕方ないですよーw
別の機会がございましたらお願いしますー
こちらも十分弱い部類ですので心配ご無用です。またバトルしましょうね!
ではーまた気が向いたら是非ともいらしてください(
神京さん
乙どもですー
九州の方の地域は西日本のラスチャレで対象になってますよー。まあ会場は大阪なのですが(
結局こういうイベントを開くと大きなお友達が押し寄せてきますからねー。実際にコスプレイヤーも居たわけですしw
黒砂糖
草津はいつでも良いよ!(
流石に伝説は使わないけども←
確かにスタッフ何もしてなかったかも。
対戦する時とかって傍にスタッフが居るから、黙認していた可能性が高いな・・・(
そうなんだよ・・・適度な読みでやめておくべきだったw
一応公式大会ではあったし、リスキーな読みはしないべきだったよなー。
まあ一応ポケモンに長けて無くてもそういうスタッフの仕事をする可能性はあったけどねー。
某創○価大学も行ってる人全員が学会員ってわけじゃないらしいし←何を言っている
らぴゅた かー。なるほど。
候補に入れるぜー。意見サンクス!
無事に届いてましたー
ありがとうございます。文字ギッシリで楽しかったです←ケンタロスケンタロス「肉食系とかマジ勘弁wwww」お久ですーどうも、生きてますおこめでございます。
年賀状ありがとうございましたぁ!送ったのですが、届いたでしょうか…。
更新はとても不定期のようですが無理はなさらずに…おこめ\プラーズマー/お久しぶりです
確かに今回のホワイトは難易度が高いですね
俺なんて2個目で5連敗しましたorz
四天王頑張ってください
俺は現在4個目で遠く及びませんがww神京\プラーズマー/ちぃす!
ケンちゃん最初のポケモンツタージャにしたんだw
進化した時のジャローダを見て「ミロカロス」・・・これ俺だけじゃなくて安心したww
ジム戦ラス1のBGMプロミネス\プラーズマー/お久しぶりですケンタロスさん、お久しぶりです
3年ほど前にお世話になっていた元雪平冬樹です、覚えていますか?
この度、FC2でブログを開設したのでよろしければ遊びに来てください
雪平冬樹\プラーズマー/ハートゴールド升無しで一回も全滅しなかった俺が通ります←
最初のジム?もうレベル30越えてますが何か((
そっからは敵無しでスイスイ進むぜ
新ポケモンの名前は覚えイーグルケンタロス「肉食系とかマジ勘弁wwww」お久しぶりですー
今年の夏コミも混雑は半端ないらしいですね
俺も一回行ってみたいです
絵チャ楽しみに待ってまーす
参加できるか不明ですがwww神京ケンタロス「肉食系とかマジ勘弁wwww」まあ盗撮だし訴えられてもしゃーないな。
出来るだけ速く削除したほうがいいかと。
2chなどで挙げられたら救いようのない事態に。イーグルケンタロス「肉食系とかマジ勘弁wwww」タイトルwwwwww
富山帰省乙ですー
別にブログは月1でも、気が向いた時にだけ更新するだけでも良いんじゃないかなーと。
閉鎖までしなくても、どうしても残してわんたんスーパー簡易更新プロちゃん>
気持ちは非常にありがたいんだけども、
もうかれこれ一ヶ月前の話題だからちょっと今更書くのは難しい・・・すまん(
夏休み中はもうバトルする暇無いかケンタロススーパー簡易更新合宿いいなぁ~
合宿の記事、様子とか楽しみだなぁw
睡眠不足なんて気にしたら負けだ!
暇な時にでもポケモンバトルやろーぜ(・▽・bプロミネススーパー簡易更新イーグル>
すまん28(土)だ。ミスった
指摘サンクス!ケンタロス